

富山湾 きじはた干物


富山県では「きじはた」は、「やまどり」と呼ばれています。
「きじはた」は海が荒れる前後に水揚げされますが、波が収まると浅瀬からいなくなる習性があります。それが渡り鳥のようだということから「やまどり」と呼ばれるようになりました。
「きじはた」は、成熟するとメスとして子を作ります。その後成長していくとオスに性転換する「雄性先熟型」です。
脂がのり旨味が強い白身のお魚です。
【商品情報】
原材料: きじはた(富山湾産)、食塩賞味期限・保存方法:賞味期限2ヵ月、要冷凍(-18℃以下)
【干物は新鮮さが命!出来たてを食べてこその美味しさです】
干物はある程度保存が効いて、乾燥したものがイメージとしてありませんか?焼きたてはまあまあイケルけど、冷めたらカチカチで...。これは間違い!新鮮な干物はしっとりとジューシー、さらには冷めても美味しくいただけるんです。
当店の干物は「出来たて感」を重視し、配達直後の一番新鮮&美味しい状態でお召し上がりいただくことを望んでおります。出来たての干物を冷凍することで、「出来たて」をそのままお客様へとお届けいたします。
ですが、やはり一度で食べきれない場合が。その場合は冷蔵庫、もしくは冷凍室にて保存し、早めにお召し上がり下さい。
冷蔵庫や冷凍室での保存の場合、日が経つにつれて魚の身の水分がなくなり、しっとりした当店の干物の良さが損なわれますので、その旨ご理解のほどよろしくお願い致します。